経験者と既卒と第二新卒の違い

経験者と既卒と第二新卒の違い

経験者と既卒と第二新卒の違い

転職活動をしていると、各企業の条件面の欄に、「経験者優遇」「第二新卒可」「既卒不可」など注意書きがあることに気が付くと思います。
でも、これら
経験者と既卒と第二新卒の違いとは?

  • 経験者
  • 既卒
  • 第二新卒

の違いを明確に言える人ってどのぐらいいるのでしょうか。
そこで、今回は経験者と既卒と第二新卒の違いについて考えてみることにしました。

「経験者」は3年以上の社会人経験を有する人

求人情報の募集要項の条件面に書かれている「経験者」とは一般的に

3年以上の社会人経験を有する人

のことをいいます。

3年以上の社会人経験ということなので、新卒で入社したとしても、若くても20代半ばから後半ということなりますね。
経験者優遇を考えている企業は多く、そうした会社は即戦力になる人材を求めています。

「第二新卒」は学校卒業後就職したが、3年以内に転職を考えている人

経験者と既卒と第二新卒の違いとは?次に、「第二新卒」とは何かということですが、

「第二新卒」は学校卒業後就職したが、3年以内に転職を考えている人

のことになります。
先ほどの「経験者」の定義が「3年以上の社会人経験」でしたので、
社会人経験年数が「3年」より長いか短いかで、「経験者」か「第二新卒」かにわかれてきます。

第二新卒だと、「入社3年以内の社会人経験」ということになるので、年齢的には20代前半から半ばぐらいまでということになってきます。

「第二新卒」のメリットは、何と言っても若さとポテンシャルでしょう。

また「第二新卒」は「経験者」同様、企業から見て教育面での「コスト削減」のメリットが享受できます。
右も左もわからない新卒を一から立派な社会人に教育するのは、かなりの労力と時間とコストを要しますからね。
新卒よりは年齢は高いですが、「第二新卒」にはこうしたメリットがあります。

一方、求職者からみた「第二新卒」と「経験者」の違いですが、「第二新卒」は中途で採用する「経験者」と違って、業務上の技術、スキル面はたいして重要視されません。
「第二新卒」が満たさなければならないのは、あくまでも「社会人としての常識」が既に備わっているか、であり、ビジネスマナー身に着けているかどうかです。

・・・どうでしょうか?
「第二新卒」の要件を満たしている人、意外と転職活動に対して気分が楽になったのではないでしょうか?

「既卒」は学校を卒業したが、就職はしていない人

そして就職、転職市場での「既卒」の定義ですが

学校を卒業したが、就職はしていない人

のことになります。

つまり、学校を卒業して3年未満とはいえ社会人経験を積んでいる「第二新卒」に比べ、「既卒」は社会人経験を積まずにただ年齢だけ重ねているということになります。

これでは、第二新卒に比べ、就職・転職市場で不利になってしまうことは目に見えています。

ただし、企業や転職エージェントによっては、これらの言葉の定義を狭く解釈するところもあれば、逆に広く解釈するところもあり、独自の定義を持っているところもあるので、詳細はその都度確認するのが確実だと思います。

つまり、「既卒」も「第二新卒」も「第二新卒」という同じ括りで、年齢的に合致しているという理由だけで区別されないことも少なくないので、そういう場合は、「既卒」であっても「第二新卒OK」の求人に積極的にチャレンジしてみましょう。

サブコンテンツ

このページの先頭へ