転職活動期間のリミットを2ヵ月に設定する理由

転職活動期間のリミットを2ヵ月に設定する理由

転職活動期間のリミットを2ヵ月に設定する理由

転職活動期間のリミットを2ヵ月に設定する理由「半年たっても転職先決まらないんだけど、これって普通なのかな・・・」

自分の想定よりも転職活動が長引いてしまうと、焦りから、どうしても他の人の転職活動状況が気になってしまいますよね。

いろんな人材サービス会社が「転職活動の平均期間」を自社のデータを元に発表していますが、あれを見ると、転職活動期間の平均が、3か月とも、半年だとも書かれていたりします。

「あそこの人材サービスのデータだと、転職活動期間の平均は半年って書かれてあったから、まだ大丈夫なのかな?」って思いたいところですけど、あれって「転職活動開始」から「転職元の会社を退職」するまでの期間を含んでいる場合が多いので、注意する必要があります。

個人差は当然あるものの、転職活動まじめにしてるのに、開始から半年たっても内定1つ取れないのは、ちょっとペース的には遅いのかなと感じます。

内定までのリミット設定の考え方

いろんな調査結果を見ても、自分や知人の転職活動を見ても、最初の転職先内定までの期間でいうと、だいたい1か月半~2か月ぐらいが平均かなって実感を持っています。

なので、内定までの期間としてはまずは「2か月」をリミットのベースと考え、転職エージェントに登録してから2か月以内に内定を1社もらうというのを一つの目安にするとよいでしょう。

もちろん、人それぞれ「年齢」や「経験値」も違いますし、「在職中なのか、すでに退職済みなのか」や「狙っている求人のレベル」によって、転職活動期間に要すことが出来る期間も変わってくると思います。

40代以上であれば、20代や30代の人と比べて転職活動は長期化する傾向が高いですし、自分のスペックよりも高いレベルの求人ばかりを狙う(いわゆる背伸び系の)転職なのかどうかも、転職活動期間に大きな影響を与えると考えられます。

<<転職活動のリミットの決め方の例>>

年齢 背伸び系か 貯蓄の余裕 急いでるか
20代在職中 背伸系転職⇒3か月上限
身の丈転職⇒4週間上限
いずれも2か月上限 急いでいる⇒2か月上限
急いでない⇒4か月上限
20代退職済 背伸系転職⇒2か月上限
身の丈転職⇒4週間上限
余裕あり⇒1か月上限
余裕なし⇒3週間上限
いずれも2か月上限
30代在職中 背伸系転職⇒4か月上限
身の丈転職⇒2か月上限
いずれも3か月上限 急いでいる⇒2か月上限
急いでない⇒6か月上限
30代退職済 背伸系転職⇒2か月上限
身の丈転職⇒4週間上限
余裕あり⇒1か月上限
余裕なし⇒3週間上限
いずれも2か月上限
40代在職中 背伸系転職⇒4か月上限
身の丈転職⇒2か月上限
いずれも4か月上限 急いでいる⇒2か月上限
急いでない⇒6か月上限
40代退職済 背伸系転職⇒2か月上限
身の丈転職⇒4週間上限
余裕あり⇒2か月上限
余裕なし⇒4週間上限
いずれも3か月上限

上記に、転職者の年齢ごとに、置かれてる状況に応じた転職活動期間のリミットについてマトリックスを作ってみたので、よかったら参考にしてみてください。

自分の状況に応じて、転職活動のリミットは「2か月」± α と考え、それを一つのペースメーカーとしてメリハリのついた転職活動を行うことが出来ると思います。

退職済みの人は失業手当を当てにしない!

転職活動が長引いている人で退職済みの人は、当然ながら在職中の人よりも短期間で内定をもらう必要があります。

退職済みということは働いていない状態なので、長期戦になってしまうと蓄えが底を尽きてしまいます。

また、長期間無職の状態が続くことで、面接官からの印象も日に日にマイナスになってしまうことは避けられません。

個人的には、失業手当をあてにして転職活動のスケジュールを決めるのは、悪手だと思っています。

失業保険は受給期間満了まで満額もらった方が得な気もしますが、そんなものをあてにせず早く次の転職先で働き始めたほうが、ブランク期間も短くて済みますし、その分長く次の職場でキャリアを積むことが出来るからです。

全神経を転職活動のみに集中したほうが、早く内定をもらえる可能性が高いことは言うまでもありません。

求人への応募は1社ずつではなくまとめてやる!

また、転職活動が長期化してしまう人の特徴に、求人の応募を1社ずつ順番にするケースが多いように感じます。

興味のある1社だけにまずは応募して、合否通知をもらってから、次の1社に応募するというタイプの人ですね。

すでに転職活動したことがある人はご存知だと思いますが、1つの会社から転職合否の通知をもらうのに、「筆記試験」「面接」「2次面接」「最終面接」などステップがありますので、最低でも2週間ほどはかかってしまいますし、それがわかってから次の求人に応募するというのでは、結果的に転職活動が長期化してしまうのも当然の話になってしまいます。

そういうわけで、転職活動を最短で効率よくこなすためには、「求人への応募は1社ずつではなくまとめて複数応募する!」ということを心がけると、劇的に短縮することが可能になります。

また転職エージェントを使って転職活動することで、本来は自分で行わなければならない転職活動に関する調整作業を、担当のキャリアアドバイザーが代わりに行ってくれるので、転職サイトで自力で求人に応募するよりもはるかに効率よく転職活動を行うことが出来ますので、特に転職活動が長期化している人はぜひ活用してみてください。

サブコンテンツ

このページの先頭へ